トップ > 会社案内
会社案内

会社案内

 1988年4月に故山内俊平工学博士の支援により工学博士西野義則が長年にわたる複合材料の研究成果と実績を主に、 技術研究開発を専門とする国際社会で技術限界に挑戦する民間研究機関として、 International Technovator (造語:International Technical Innovator)を結成しました。 88年8月8日8時8分スタートのオーストラリア一週ヨットレース(国家主催イベントレース)に自社技術力評価を世界に問うため自社設計製作のヨットを持ってレースに参戦、 世界の強豪を退けて初戦で優勝の快挙を遂ました。 そして、複合材料の高い技術力の国際認知を得て、エヌビイエル株式会社が設立されました。

ヨット

 その後、エヌビイエル株式会社は大阪市ビジネスインキュベータに入所して大阪市の支援を受け成長、 世界で唯一の遠心成形法による高圧管生産の研究開発に成功して京都目利き委員会の技術評価Aランク認定を受け、 NEDOの助成と日立造船の51%資本参加により独立企業化しました。 またガラス繊維生産技術に関しては中国人民政府からガラス繊維業界発展に寄与したとして表彰を頂き、 生産技術サービスと副原料の生産販売で業界トップとなりNBLマテリアル(株)として独立企業化、 その他研究開発事業もそれぞれ独立事業化するに至り、約20年におよび開発事業は発展をしてきました。

 次世代へと移行するNBLは、発足原点がTechnovator(Technical Innovator) 挑戦者であることから、原点復帰と会社理念をさらに発展させるため、 技術と資本を取り扱うNBLグループの中核新会社“株式会社NBL研究所”を日本に設立しました。

 (株)NBL研究所の業務は、参加者のアカデミックな基礎技術を大学研究室とともに研究し、 得意とする大型プロジェクトの先端研究開発を公開で参加者を集い国際産学協同コンソーシアムの結成により基礎研究から事業開発まで行い、 市場を持つ企業と連帯して専用製造販売会社を作り事業展開することです。 また、受託によるテーマの研究開発や依頼される技術評価とエンジェルファンドも取り扱います。 得意とする専門は2つあり、1つがガラス繊維主体の複合材料分野で他の1つが医療情報及びネットワークです。 前者の複合材料の技術は、素材のガラス繊維の生産に必要な副原料(NBLマテリアル(株))、 世界で唯一の遠心成形技術による500気圧石油生産用高圧管((株)NBL研究所)、 開発技術の生産設備製造(中国LIS有限公司:設計・製造・販売と試験生産)に既に適用されています。 さらに技術サービス・製品の物流サービスも専業化して独立企業化、 ボーリング業界向けの井戸掘削用機器などの製造輸入販売(LISジャパン(株))や、 複合材料によるコンテナハウス(CHS株式会社:不動産・レンタル)の独立事業も行います。 もう1つの専門分野である情報技術は、最近科研助成を得てコンソーシアムを結成し5ヵ年計画で研究開発を開始した人間の頭脳情報機能解析、 継続的に大学研究機関との共同で発展させている医用画像解析システム、 国際間の取引保証付・電子決済・物流システムの独立企業化を行っています。

社 名株式会社NBL研究所
英文:NBL Technovator Co., Ltd.
E-MAILsupport@nullnbl-technovator.jp
登記本社〒554-0022 大阪市此花区春日出中2-3-25
TEL : 06-6466-6841 FAX:06-6466-6842
研究室〒590-0522 大阪府泉南市信達牧野631
TEL:072-493-8601 (Fax 兼)
地図

※お問い合わせは、E-MAIL又は研究室の方までお願い致します。